電話番号0250-23-3888
web問診票

インスタグラム
フェイスブック

お知らせ一覧
News

お知らせ一覧

2023.11.29

年末年始休診のお知らせ 12月26日(火)午後から1月3日(水)まで休診とさせていただきます。
年明けは1月4日(木)から平常通りに診察させていただきます。
患者様にはご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2023.11.20

接遇マナー教室 接遇マナー教室を開催いたしました。
詳しくはこちら ≫
2023.11.15

第5回患者様満足度アンケート 第5回患者様満足度アンケートを実施いたしました。
詳しくはこちら ≫
2023.10.30

10月の勉強会『健康』 ヨガインストラクター 西田 美千代先生の講義を通して「健康」について改めて勉強しました。
詳しくはこちら ≫
2023.09.29

10月15日 目の健康講座があります 入場料無料で予約は不要です。
皆さまのご来場お待ちしております。
詳しくはこちら ≫
2023.09.29

9月の勉強会『感染対策』 ウイルス性結膜炎を疑う場合の対応などについて勉強しました。
詳しくはこちら ≫
2023.08.31

令和6年4月より毎月第3木曜日は休診となります 令和6年4月より毎月第3木曜日は休診となります。
患者様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2023.08.21

オルソケラトロジーレンズ購入をお考えの方へ オルソケラトロジーレンズは、初回に検査やレンズを合わせるために
院内の滞在時間は2、3時間以上となります。
そのため、「完全予約制」とさせていただきます。
事前に当院へ予約のご連絡をお願いいたします。
午前 9時受付 1枠
午後 3時受付 1枠
ご予約を頂いていなかった場合、突然の初回検査、
レンズ合わせ等はお断りさせていただく事になります。
特にお子様は大人の方より時間がかかります。
恐縮ではございますが、ご理解のほどお願い致します。
2023.08.07

後期高齢者の保険証変更のご案内 8月1日から保険証が新しくなりました。
現在の「オレンジ色」のものから、「ベージュ色」のものに変更となりました。
「オレンジ色」の保険証はご使用いただけませんので、ご注意下さい。
2023.08.07

見えにくい方のためのビジョンサポート相談会のお知らせ 見えにくい方のためのビジョンサポート相談会と視覚障害の方のイベント「2023アイフェスタにいがた」が開催されます。
日時:10月1日(日)午前10時から午後4時まで
場所:五泉市福祉会館 2階・3階
参加費・相談料 無料
眼科医師と福祉相談員、訓練指導員が対応致します。
事前予約をお願いいたします。
TEL:025-381-8118
FAX:025-381-8120
Eメール:ngt.shikaku@cello.ocn.ne.jp
2023.07.24

7月の勉強会『自分でできるツボ押し術』 7月の院内勉強会は訪問マッサージ「ひかり」の田村院長と河越先生に
セルフメンテナンスについて教えていただきました。
詳しくはこちら ≫
2023.07.07

夏期休診のお知らせ 当院は8月11日(金)~8月14日(月)まで夏期休診とさせて頂きます。
8月15日(火)より平常通り診療させて頂きます。
患者様にはご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2023.06.23

マイナンバーカードについて マイナンバーカードをお持ちの方は、職員にお声かけください。
詳しくはこちら ≫
2023.06.02

6月10日は『こどもの目の日』記念日制定 令和5年4月『こども家庭庁』が創設されるにあたり、
乳幼児から青少年期の大切な成長期における眼の健康啓発活動や健康サポートをより充実させ、
将来に向けて拡充していこうという機運が高まり、
6月10日『こどもの目の日』記念日制定に至りました。
当院でもこどもの近視進行抑制の治療を行っております。詳細は『小児眼科』をご覧ください。
詳しくはこちら ≫
2023.05.22

5月の勉強会『高齢者疑似体験研修』 5月の院内勉強会は高齢者疑似体験研修を行いました。
詳しくはこちら ≫
2023.04.24

GWのお知らせ 4月29日(土)、5月3日(水)〜6日(土)を飛び石休診とさせていただきます。
5月8日(月)より通常診療となります。
※連休の前後は大変混みあいます。ご理解をお願い申し上げます。
2023.04.24

4月の勉強会『アレルギー症状に対応したコンタクトレンズ』 4月の院内勉強会は抗アレルギー成分配合のコンタクトレンズについてです。
詳しくはこちら ≫
2023.04.03

4月よりサプリメントが値上がりしました ボシュロム・ジャパンのオキュバイトシリーズのほか、
各種オキュバイトが50円~150円値上がりしました。
宜しくお願いいたします。
2023.04.03

お花見しました! その様子は下記リンクからからどうぞ。
インスタグラム ≫
フェイスブック ≫
2023.03.31

4月1日からの診療報酬改訂による加算について
オンライン資格確認について
当院は電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しており、当院を受診された患者様に対し、
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 6点(保険証を利用)
加算2 2点(マイナ保険証を利用)

一般処方加算について
当院では処方箋において、特定の医薬品名のみでなく、主成分を元にした一般名の表示を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、必要な医薬品が提供しやすくなります。
2023.03.27

休診のお知らせ 4月8日(土)学会参加のため、休診となります。
宜しくお願いいたします。
2023.03.13

マスクの着用について 13日よりマスク着用は個人の判断になりましたが、
当院では引き続き、マスクの着用をお願いしております。
ご理解・ご協力をお願いいたします
2023.03.08

世界緑内障週間3月12日~18日 にいつ眼科は今年も参加いたします。
詳しくはこちら ≫
2023.02.22

2月の勉強会『遮光眼鏡について』 2月の院内勉強会は「遮光眼鏡について」です。
詳しくはこちら ≫
2023.01.23

1月の勉強会『感染防止対策』 1月の院内勉強会は「感染防止対策」についてです。
詳しくはこちら ≫
2023.01.06

2023年あけましておめでとうございます 本年は4日より通常診療をしております。
本年もよろしくお願いいたします」
2023.01.06

12月の勉強会『基本姿勢とストレッチ』 12月の院内勉強会は「基本姿勢とストレッチ」についてです。
詳しくはこちら ≫
2022.12.5

年末年始のお知らせ 当院は12月25日(日)〜翌年1月3日(火)まで休診とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2022.11.25

11月の勉強会『発達障害の理解』 11月の院内勉強会は「発達障害の理解」についてです。
詳しくはこちら ≫
2022.11.04

初めてコンタクトレンズ購入・レンズの種類変更をお考えの方へ コンタクトレンズが初めての方は、
診察やレンズのパワーやレンズの種類を決めたり、装用練習をしたりなどで
滞在時間が2~3時間になります。
その為、土曜日は午前中11時まで、平日は午後4時までに来院して
いただきますようにご協力をお願い致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解をお願い致します。
なお、レンズの種類の変更も時間がかかりますので、
同様のご理解・ご協力をお願い致します。
2022.10.26

10月の勉強会『医療事務の仕事』 10月の院内勉強会は「医療事務の仕事」についてです。
詳しくはこちら ≫
2022.10.12

休診のお知らせ 10月15日(土)医師学会参加の為、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程 お願いいたします。
2022.09.30

10月1日より後期高齢者医療被保険者証が変わります 受診時には、必ず保険証をお見せください。
詳しくはこちら ≫
2022.09.26

2023年の休診カレンダー 2023年の休診日をお知らせいたします。
詳しくはこちら ≫
2022.09.26

9月の勉強会『ドライアイについて』 9月の院内勉強会は「ドライアイ」についてです。
詳しくはこちら ≫
2022.09.07

秋葉区の紹介冊子ができました 秋葉区の歴史から新しいお店の紹介まで、とても素敵な冊子が発行されました。
院内に置いてますので是非ご覧ください。
詳しくはこちら ≫
2022.09.02

10月23日(日) 目の健康講座 新潟県眼科医会主催・入場無料(先着400名)
詳細は、当院備え付けのチラシをご覧ください。
2022.08.26

8月の勉強会『カイロプラクティック』 8月の院内勉強会は「カイロプラクティック」についてです。
全国健康生活普及協会 日本カイロプラクティック連合会
カイロプラクターの渡辺靖弘先生に講義していただきました。
詳しくはこちら ≫
2022.08.26

7月の勉強会『ハラスメントの予防』 7月の院内勉強会は「職場でのパワーハラスメント防止」についてです。
社会保険労務士法人 ふじた事務所所長
特定社会保険労務士の藤田英樹先生に講義していただきました。
詳しくはこちら ≫
2022.08.05

初めてコンタクトレンズ購入をお考えの方へ 新潟県におきまして新型コロナウイルス感染拡大が猛威を振るっております。
当院は、現在、職員の感染者はおりませんが、感染防止の為に、
換気、消毒等一般的な感染防止対策のほか、患者様の滞在時間の短縮のために努力をしております。
そこで、お願いがあります。
コンタクトレンズが初めての方は、レンズのパワーを決めたり、
レンズの種類を決めたり、装用練習などで滞在時間が2~3時間以上になります。
そのため、当面、8月27日までは、初めてコンタクトレンズを希望される方の来院は
ご遠慮いたしたく、お願い申し上げます。
8月29日の週より予約を受け付けさせていただきます。
WEB問診で希望日とお時間を記入のうえ、送信をお願い致します。

(時間調整の為に職員からお電話させていただく場合があります)
大変、ご不便とご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程、
よろしくお願い致します。
2022.08.01

夏期休診のお知らせ 8月11日(木)山の日~14日(日)まで休診とさせていただきます。
8月15日(月)より通常通りに診療致します。
よろしくお願い致します。
2022.06.20

院内勉強会 今月の院内勉強会は「硝子体内注射」についてです。
詳しくはこちら ≫
2022.05.25

院内勉強会 今月の院内勉強会は「高齢者疑似体験」をテーマに平均寿命や健康寿命、
相談窓口について勉強し、実際に白内障での見え方などを体験しました。
詳しくはこちら ≫
2022.04.22

院内勉強会 今月の院内勉強会は「コラージュやってみた」をテーマに作品作りをしました。
自分自身と向き合い、やりたい事や目標などを意識する時間となりました。
詳しくはこちら ≫
2022.04.05

公式インスタグラムを始めました 当院の公式インスタグラムを始めました。皆様からのアクセスをお待ちしています。
公式インスタグラムはこちら ≫
2022.03.30

アレルギー検査について 当院では、注射器を使わない指先からの簡単な採血で結果がわかる
アレルギー検査を導入しております。結果まで20分程度です。
成人はもちろん、小さなお子様にもお勧めです。お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら ≫
2022.03.18

GW休診のお知らせ 4月29日(金)〜5月5日(水)まで休診とさせて頂きます。
休診中は新潟市急患診療センターが診療致します。
新潟市中央区紫竹山3-3-11(旧新潟市民病院跡)
電話:025-246-1199
5月6日からは平常通り診療を致します。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程 お願いいたします。
2022.03.18

6月18日(土)臨時休診のお知らせ 6月18日(土)は岡本医師・佐々木医師が学会出席のため、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程 お願いいたします。
2022.03.09

世界緑内障週間3月6日~12日 にいつ眼科は今年も参加いたします。
詳しくはこちら ≫
2022.03.03

接遇研修を実施しました 電話応対レベルアップ研修を行いました。
詳しくはこちら ≫
2022.02.28

院内勉強会 今月の院内勉強会は「女性のからだと健康」について新潟市秋葉区 健康福祉課保健師の
小柳舞子さんから講義を受けました。
詳しくはこちら ≫
2022.02.07

オルソケラトロジーレンズをはじめました オルソケラトロジー治療は「オルソケラトロジーレンズ」という
コンタクトレンズを寝る前に装用して、
寝ている間に眼の角膜を矯正する治療方法です。
日中はレンズをつけなくてもよいので、快適な生活が送れます。
詳しくはこちら ≫
2022.01.26

wi-fi 始めました 待ち時間にご利用下さい。
2022.01.26

昇降機能車いすが2台になりました 玄関に昇降機能付き車いす2台、普通の車いすが2台おいてあります。ご自由にお使いください。
昇降機能付きの車いすは検査の際に大変便利です。
2022.01.24

院内勉強会 今月の院内勉強会は「県障・身体障害者手帳」について医事科担当で行いました。
手帳のことなど、ご質問があれば遠慮なく職員にお声かけください。
詳しくはこちら ≫
2022.1.21

電話による診療ができます コロナの感染拡大や大雪のために、来院させることが難しくなっております。
当院では、電話による診療を受けております。電話で症状等先生にお話下さい。
まずは、お電話でのご相談を御待ちしております。
詳しくはこちら ≫
2022.1.5

WEB問診票を始めました 事前に入力・送信していただく事でスムーズに検査・診察にご案内ができます。
急な症状、1年以上の経過してお久しぶりの方、初めて受診される方など、ぜひご利用ください。
休診日もあります。来院予定は、予め当院の診療カレンダーをご確認ください。
2022.1.4

新年おめでとうございます 本日より通常通りの診察となります。
昨年末はお休みをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。
本年も皆さまに「親切・丁寧・笑顔」をモットーに職員一同頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
2021.12.22

本年の診療は25日土曜日までとなっております。
26日(日)~新年1月3日(月)まで、休診にさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
2021.11.22

院内勉強会 今月の院内勉強会は「メンタルヘルスセルフケア研修」と題して新潟産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員の鈴木美和先生より講義と実践を受けました。 医療従事者として自分のセルフケアは必須ですから、日々、実践していきたいものです。
詳しくはこちら ≫
2021.11.17

冬季休診のお知らせ 12月26日(日)〜1月3日(月)迄年末年始休診となります。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
2021.11.08

3次元眼底映像撮影装置が新しくなりました 赤外線を利用して網膜の断面を映像化し、三次元に捉えることが できる装置です。
網膜疾患(加齢黄斑変性症・糖尿病網膜症・血管閉塞症)、
緑内障などに大変有効な検査装置です。
詳しくはこちら ≫
2021.10.27

今月の院内勉強会は「睡眠と休息」です。
訪問マッサージひかりの代表、鍼灸師の田村光先生に
講義と実技をお願いいたしました。
詳しくはこちら ≫
2021.10.25

休診のお知らせ
10月30日(土)は医師の日本臨床眼科学会出席のため、休診とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
2021.09.30
コンタクトレンズ販売終了のお知らせ
BAUSCH LOMBのアクアロックスワンデーマキシボックスが10月中に商品がなくなり次第販売終了となります。ご迷惑をおかけ致します。
2021.09.30
抗アレルギー薬を配合したコンタクトレンズが発売
Johmson&Johmson ワンデーアキビューセラビジョン アレルケア
眼のかゆみなどのアレルギー症状を緩和する薬をしみこませた
コンタクトレンズになります。
このコンタクトは消費期限が短く、当院では在庫を置きません。
後日お渡しになります。詳しくは当院検査科までお問い合わせ下さい。
2021.07.26
今月の院内勉強会は「流行り眼とアレルギー性結膜炎の見分け方」です。
日常眼科診療で出会う頻度の高い目が赤いについて勉強会をしました。
詳しくはこちら ≫
2021.6.11
夏期休診のお知らせ
当院は8月13日(金)~8月15日(日)まで夏期休診とさせて頂きます。
8月16日(月)より平常通り診療させて頂きます。
患者様にはご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2021.06.21
今月の院内勉強会は「組織力・チーム力向上研修」です。
だいし経営コンサルティング株式会社キャリアコンサルタント
浅井 紀子先生より講義をしていただきました。
詳しくはこちら ≫
2021.6.11
7月の休診のお知らせ
7月22日(木・祝)~7月25日(日)まで診療をお休みさせていただきます。
7月26日(月)より通常通り診察させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2021.05.21
今月の院内勉強会は「院内感染の予防」です。
昨年来のコロナ禍で今一度院内の現状を各科でチェックし、改善をしてきました。今月はその中でも課題として残っていた事案を全員で検討しました。 できる限り、改善し、患者様に安心して受診していただけるよう努力してまいります。ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
詳しくはこちら ≫
2021.05.06
news
今年度初の院内勉強会をしました。今回は「高齢者疑似体験」です。
ご高齢の患者様の理解の為に毎年行っています。今年も改めて勉強になりました。
詳しくはこちら ≫
2021.04.14
医科外来等感染症対策実施加算のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、
当院では感染症対策を講じた上で診療を行っております。
令和3年4月1より、健康保険法の診療報酬算定に基づき、
医科外来等感染症対策実施加算(5点)、
6歳未満の患者様につきましては引き続き乳幼児感染予防策加算(100点)を
初診・再診すべての患者様に算定させていただきます。
ご理解、ご協力お願い申し上げます。
2021.04.02
昨年10月に行った患者様満足度アンケートの結果を受け、
医事科職員の接遇研修を行いました。
詳しくはこちら ≫
2021.03.23
新潟市医師会主催の院内感染予防の研修後、院内で勉強会を行いました。
これに伴い、院内の感染予防策の見直し、改善を行っております。
詳しくはこちら ≫
2021.03.12
今年もライトアップinグリーン運動に参加させていただきました。
緑内障は自覚症状が乏しく、自覚したときにはかなり進行が進んでいる病気です。
そのため、視野低下を防ぐには少しでも早い発見と治療が必要です。
その、啓発活動の一環としてこの運動期間は、医院のライトアップと職員の手作り小物を身に着けて業務をしております。
今年の様子です。ライトアップは13日までです。
緑内障週間ポスターはこちら ≫
2021.03.05
3月7日~13日 世界緑内障週間~ライトアップinグリーン運動~です。
にいつ眼科は今年も参加いたします。
詳しくはこちら ≫
2021.03.01
2月18日医療保険についての勉強会をしました。
詳しくはこちら ≫
2021.01.04
年始のご挨拶
本日1月4日より通常通り診療が始まりました。
本年も『親切・丁寧・笑顔』をモットーに職員一同頑張ります。
2021年診療カレンダーはこちら ≫
2020.11.20
11月19日「アンガーマネジメント」について
メンタルヘルストレーナー山岸智子先生をお招きし、勉強会を実施しました。
詳しくはこちら ≫
2020.10.30
10月15日看護科が担当で外部の勉強会に
参加したときの報告会兼勉強会をしました。
詳しくはこちら ≫
2020.10.30
9月17日検査科が担当で視野検査について勉強をしました。
患者様には、「目の視野を調べさせていただきます」と、
お願いしている検査です。
主に緑内障の患者様には定期的に行っています。
詳しくはこちら ≫
2020.10.23
年末年始休診のご案内
12月27日(日)〜1月3日(日)迄年末年始休診となります。
1月4日(月)より平常通り診療させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
2020.10.14
発達障害児支援士資格
常勤の保育士が「発達障害児支援士」の資格を取得致しました。
発達障害児支援士
詳しくはこちら ≫
2020.9.30
休診のお知らせ
10月17日(土)臨時休診とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
2020.8.21
8月20日、メンタルヘルスコーチの山岸智子先生を講師にお迎えし、職員のメンタルヘルスコーチセミナーを開催しました。
今回の目的は、職員のセルフケアの重要性を学びとストレスの対処法でした。自分の気持ちの気づきの大切さを学びました。山岸先生の語り口調に癒された時間でした。
詳しくはこちら ≫
2020.7.20
7月17日 院内勉強会
検査科が担当で「OCT検査」について勉強会を行いました。
OCT検査は、眼科の様々な病気に対応し、
特に目の奥の視神経の様子を3Dで可視化することができる検査です。
その画像の見方について、具体的に勉強しました。
医事科の職員には難しい内容もありましたが、
積極的に質問がでて、充実した時間となりました。
詳しくはこちら ≫
2020.7.10
7月・8月の休診のお知らせ
7月23日(木・祝)~7月26日(日)まで
8月13日(木)~16日(日)まで診療をお休みさせていただきます。
7月27日(月)8月17日(月)より通常通り診察させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2020.6.26
佐々木医師の土曜診察日
7月4日です。11日、18日は代診の医師になります。
他の土曜日は代診の医師と岡本医師2人体制で診療させていただきます。
25日は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2020.6.26
6月18日 院内勉強会
[高齢者疑似体験]
高齢の患者様がどのような思いで眼科を受診されているのか、
職員が感じ、改善策を講じることを目的に行いました。
白内障や緑内障を模した特殊メガネや、耳栓、手足のおもりなどを装着して
75歳から80歳くらいになったときの変化を疑似体験します。
やはり、想像したよりもはるかに不自由な事が多く、大きな学びがありました。
今後の対応へ生かしていきます。
詳しくはこちら ≫
2020.5.29
令和2年度「第1回院内研修会」
昨今の時世を考慮し、停止していた院内研修会を久しぶりに実施致しました。
今回は看護師担当で「手術の説明・流れ・薬について」でした。
このような勉強会をきっかけに、改めて 看護師が患者様に渡している書類や
話している内容を聞くことは、お互いの業務の理解につながります。
2020.5.2
佐々木医師の土曜診察日
6月20日、27日です。6日、13日は代診の医師になります。
他の日は代診の医師と岡本医師2人体制で診療させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2020.5.27
全国の非常事態宣言が解除となりましたが、
マスク・ソーシャルディスタンスは継続させていただきます。
ご協力よろしくお願い致します。
2020.05.15

当院の混雑状況について 【時間】午前中は大変混み合います。午後が比較的に空いています。
【曜日】月曜日・金曜日は大変混みます。
【繁忙月】3月・6月・7月・12月
【閑散月】1月・2月・9月・10月
・午前中は大変混み合います。ご予約をお取りいただいても当日の混雑状況・個々の検査内容・治療内容によっては、滞在時間が長くなる事がございます。
・待ち時間を院外で用事を足されたい方は職員にお申出ください。順番が近くなりましたら携帯電話でお呼びすることも可能です。
・高齢者・車いすの方や乳幼児の診察は、ご家族がいったん受付をされ、順番が近くなりましたらお電話にておよびすることが可能です。それまでご自宅でお待ちください。
・予約時間より早く来院されましても、その時間の予約の方が優先されますので、早く検査・診察ができるわけではありません。
2020.5.15
新潟県が非常事態宣言が解除されたことに伴い
全来院者に検温をしていましたが、本日より検温は止める事と致しました。
引き続き、マスクの着用はお願い致します。
皆さまのご協力ありがとうございます。
2020.4.30
新型コロナウイルス感染防止対策の一つとして
4月30日より来院者全員の方の検温をさせていただきます。
37.5℃以上で厚生労働省の問診票に該当項目が複数ある方は、
受診を控えていただく場合があります。ご理解とご協力をお願い致します
2020.4.30
佐々木医師の土曜診察日
5月2日、16日、30日です。9日、23日は代診の医師になります。
他の日は代診の医師と岡本医師2人体制で診療させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2020.4.30
ゴールデンウイークは暦通り、
5月2日(土)午後から5月6日(水)迄休診となります。
7日(木)より平常通りの診療となります。
2020.4.24
新型コロナウイルス感染防止の当院の取組み
当院では、新型コロナウイルスの感染防止の為以下の通りの対応をさせていただいております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【院内のとりくみについて】
■ 医師・職員全員がマスク着用にて対応させていただきます。
■ 全職員が出勤時に体温測定をし、37.5℃以上の職員は出勤停止としております。
■ 職員は常時手洗い・アルコール消毒を実施しております。
■ 診察室・検査室の検査機器とその周辺のアルコール消毒液又は次亜塩素酸水消毒をしております。
■ 平時の院内清掃に加えて、職員によるアルコール消毒液又は次亜塩素酸水消毒をしております。(共通箇所の手すり、ドアノブ・トイレ・エレベーター・待合室椅子・周辺)
■ 受付・トイレにはアルコール消毒ポンプを設置しております。
■ 受付には感染防止のカーテンを設置しております。
■ 定期的な換気をおこなっております
■ キッズスペースのおもちゃ・絵本・待合室の読み物などは一時的に撤収しております。

【患者様へのお願い】
■ 患者様への番号札を使い捨てのものにしております。
■ お車で来られた方はできるだけ車中待機をお願いしております。
■ マスクを着用しての検査・診察をお願いしております。(マスクがない方へ 不織布で作る簡易マスクをお渡ししております)
■ お越しの際は、発熱やせき、息苦しさ、強い倦怠感があるか場合は、前もってお電話をお願い致します。場合によっては薬だけの処方とさせていただく場合もございます。
■ 現在、予約の変更、予約キャンセル等の電話がいつもより多く寄せられます。職員は受付対応などでお電話に出られない場合が多くなっております。時間をあけて改めておかけ直しをお願い致します。
皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2020.4.10
新型コロナウイルス感染防止の為に
4月18日開催予定だったふれあいいきいきサロンはお休みさせていただきます。
また、ご本人確認の番号札も使い捨ての紙を使用させていただいております。
当院では「密閉」にならないように頻回な換気を行っております。
さらに、待合室での「密接」を防ぐため、車中待機をお願いする場合がございます。
よろしくお願い致します。みなさまのご協力に感謝申し上げます。
2020.3.23
世界緑内障週間に参加しました。
詳しくはこちら ≫
2020.3.23
佐々木医師の土曜診察日
4月4日、18日
5月2日、16日、30日になります。
他の日は代診の医師と岡本医師2人体制で診療させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2020.3.2
当院、通常通りに診療を行っております。
ご来院の際は診察券と保険証・受給者証をお持ちください。
2020.2.2
ふれあい・いきいきサロン中止のご案内
次回3月21日(土)開催予定の「ふれあい・いきいきサロン」は
新型コロナウイルス感染回避のため中止とさせていただきます。
2020.2.27
正しい咳エチケット
新型コロナウイルス感染回避のため、咳エチケットにご協力ください。
詳しくはこち ≫
2020.2.19
世界緑内障週間
3月8日(日)~14日(土)は世界緑内障週間です。
当院では、緑内障の啓発活動に賛同し上記の期間ライトアップ致します。
40歳を過ぎたら眼の定期検診をお忘れなく!
2020.2.19
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2020年3月21日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
内容:「目の見えづらい人への日常生活用具のミニ展示会」
ゲスト:障がい者自立支援センターオアシス小島紀代子さん
前回のレポートはこちら ≫
2020.2.10
次回ふれあい・いきいきサロンのご案内
ふれあいいきいきサロンでは、2月の節分にちなんで『福をよぶ健康体操』と称して、簡単な健康体操とお話を企画しております。ゲストは鍼灸師田村光さん。
田村さんは、週1回にいつ眼科の職員へ訪問マッサージに来ていただき、職員の健康の保持に貢献していただいています。
ボディマッサージに加え、最近はヘッドマッサージを施術していただいております。気持ちよくてとろとろと寝てしまいそうです。
そんな田村さんから、寒い冬に負けない体つくりのアドバイスがあります。
参加は自由です。にいつ眼科3階談話スペースでお待ちしております。
次回日程:2020年2月15日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
内容:節分・福を招く健康体操
次回のチラシはこちら ≫
前回のレポートはこちら ≫
2020.2.3
佐々木医師の土曜診察日
2月1日、8日、22日が佐々木医師の診察日となります。
15日及び29日は代診の医師による診察となります。
3月14日、21日が佐々木医師の診察日となります。
7日、28日は代診の医師による診察になります。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2019.12.27
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2020年1月18日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院2階 2階待合室
内容:「新年演芸会」三流亭楽々さんの落語などお楽しみが満載です。
前回のレポートはこちら ≫
2019.11.27
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年12月21日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
テーマ:Xmasグッズを作ろう!
前回のレポートはこちら ≫
2019.11.25
年末年始休診のご案内
12月28日(土)午後より、1月5日(日)迄年末年始休診となります。
1月6日(月)より平常通り診療させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
2019.10.24
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年11月16日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
テーマ:薬の事あれこれ
前回のレポートはこちら ≫
2019.10.10
院内研修を行いました
目の見づらい患者様の想いを学び、共に寄り添える職員になる事を⽬指し、
院内勉強会を実施致しました。
レポートはこちら ≫
2019.9.12
院内研修を行いました
にいつ眼科は、高齢の患者様が多く、毎日、多くの車いすの患者様が来院されます。
今回は車いすの基本操作について院内研修会を行いました。
レポートはこちら ≫
2019.10.1
消費税率引き上げに伴う料金改定のお知らせ
消費税率引き上げに伴い、10月から一部診療報酬が改定されます。
初診料・再診料等の引き上げで窓口の支払料金が変わります。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
(詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください)
2019.8.2
佐々木医師の土曜診察日
10月19日(土)、11月2日(土)、16日(土)
12月7日(土)、21日(土)、28日(土)
令和2年1月25日(土)2月1日(土)、8日(土)
上記以外の土曜日は代診の先生の診察となります。
2019.9.27
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年10月19日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
テーマ:ハロウィングッズを作ろう
*材料の関係がありますので、事前の参加のお知らせを頂けると有り難いです。
前回のレポートはこちら ≫
2019.9.11
新津コンタクトより
10月に入りますと、コンタクトレンズも消費税が10%となります。
お求めの方はできればお早目に。
サプリメントは今まで通り、消費税8%です。
2019.9.11
目の健康講座があります
10月20日 新潟市民プラザ 入場無料です。
2019.8.23
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年9月21日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階 談話室
テーマ:目の事なんでもあれこれ
前回のレポートはこちら ≫
2019.8.2
NPO法人障害者自立支援センターオアシス主催のサマースクールに、
当職員が参加しました。
レポートはこちら ≫

2019.7.22
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年8月17日(土)14:00 ~ 16:00
場所:新津地域交流センター 和室
テーマ:目の見えづらい人でもできるヨガ
前回のレポートはこちら ≫
2019.7.22
消火訓練しました:7月16日新人職員を中心に通報訓練・消火訓練をしました。
2019.7.17
院内研修を行いました
医療現場の為の接遇マナー研修会に参加した職員から、その報告を兼ねた接遇マナー勉強会を実施しました。
レポートはこちら ≫
2019.7.10
8月休診のご案内
8月10日(土)通常通り、12時30迄受付 午後より休診
8月11日(日)〜8月15日(木)まで休診とさせて頂きます。
8月16日(金)通常通り診療開始
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
2019.7.4
新潟市地域包括ケア推進課のご協力の下、「認知症安心ガイドブック」や
簡単にできる心身の状態のチェックリストを待合室に置きました。
2019.6.24
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年7月20日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院2階待合室
テーマ:応急手当‘プッシュ’を体験してみよう
前回のレポートはこちら ≫
2019.6.24
2階にも小さい「子どもスペース」を作りました。是非ご利用ください。

2019.5.2
医師増員に伴いまして、看護師、医療事務求人致します。
看護師1名 医療事務3名程度を募集致します。
詳細内容はこちら ≫
お問い合わせは当院までお気軽にお電話ください。
担当 岡本 TEL:0250-23-3888
2019.5.23
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:2019年6月15日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院2階待合室
テーマ:洋と和のミニ音楽会
前回のレポートはこちら ≫
2019.5.16
6月からの土曜日は、岡本医師と、佐々木医師または代診の医師
との二人体制になります。
2019.4.25
正・准看護師を募集しています。
医師2人体制に伴い増員いたします。
仕事の内容:眼科診療の補助・手術室・検査。
詳細内容はこちら ≫
お問い合わせは当院までお気軽にお電話ください。
担当 岡本 TEL:0250-23-3888
2019.4.22
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成31年5月18日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:身体障害者手帳について
前回のレポートはこちら ≫
2019.4.22
院内研修会を行いました。
4月19日に院内研修会「認知症の方への対応」を実施しました。
詳しくはこちら ≫
2019.4.2
佐々木医師の診療スケジュール
4月13日(土)、4月27日(土)、5月18日(土)となります。
佐々木亮先生の紹介はこちら ≫
2019.4.2
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成31年4月20日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:眼の事あれこれ第一弾
前回のレポートはこちら ≫
2019.3.13
世界緑内障週間3月10日(日)~16日(土)のご案内
緑内障の啓発活動の一環で、当院も期間中ライトアップ致します。
詳しくはこちら ≫
2019.3.8
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成31年3月16日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:コンタクトレンズ
前回のレポートはこちら ≫
2019.2.15
院内研修会を開催いたしました。
詳しくはこちら ≫
2019.2.6
GW休診のお知らせ:当院は4月28日(日)〜5月6日(月)まで休診させて頂きます。
5月7日(火)より平常通り診療いたします。
休診期間中は新潟市急患診療センターが診療いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
新潟市急患診療センターHPはこちら ≫
2019.2.4
4月1日より新しい先生においでいただける事になりました。
現在新潟大学医歯科学総合病院勤務、網膜硝子体がご専門の「佐々木亮先生」です。
隔週土曜午前の診察となり4月は6日(土)、20日(土)となります。
佐々木亮先生の紹介はこちら ≫
2019.1.28
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成31年2月16日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:口腔ケア
前回のレポートはこちら ≫
2018.12.27
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成31年1月19日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院2階 中待合室
テーマ:新年演芸会
前回のレポートはこちら ≫
2018.12.6
年末年始休診のご案内
当院は12月29日午後~1月3日(木)まで休診とさせて頂きます。
1月4日(金)より平常通り診療させて頂きます。
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
2018.11.22
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成30年12月15日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:クリスマスグッズを作ろう
前回のレポートはこちら ≫
2018.10.23
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成30年11月17日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:インフルエンザ対策
前回のレポートはこちら ≫
2018.09.20
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成30年10月20日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:ハロウィングッズを作ろう
前回のレポートはこちら ≫
2018.08.22
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
次回日程:平成30年9月15日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:緑内障について
前回のレポートはこちら ≫
2018.08.01
ふれあい・いきいきサロンのご案内
費用は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、お電話、または当院受付までお声がけください。
日程:平成30年8月18日(土)14:00 ~ 16:00
場所:当院3階談話室
テーマ:AEDの使い方
前回のレポートはこちら ≫
2018.08.01
ホームページを開設いたしました。
皆様から多数のアクセスをお待ちしています。